top of page

2020年7月号 Editor's Voice

本紙7月号(No.322)では、新型コロナウイルスへの本学の対応や昨年度の就職状況に加え、文化団体と体育会団体の活動を扱いました。本学にゆかりのある施設、店舗の現在についても取材。学生生活や社会におけるオンラインでのやり取りが増えたため、コミュニケーションをテーマにした特集を組んでいます。

4月20日に公開しました4月号(No.321)は、たくさんの方々に読んでいただけました。当会初のホームページでの記事公開ということもあってか、感想を頂戴することも従来より多かったように感じます。

4月号では取材後の記事校閲からがリモート制作でしたが、今回は企画立案からの全てがリモート。前回の記事が好評だっただけに、成蹊大学新聞の編集長としてプレッシャーも感じていました。さらに、制作の合間に散歩に出掛けても、すれ違う人は皆マスク姿。終息までの道のりの長さに「一度しかない大学生活なのに、2020年は編集長として挑戦してみたいことがあったのに、どうしてこんな生活をしているんだろう」と悲憤するときもありました。

しかし、つらくなる度に「やりきらなきゃ」と思わせてくれたものが幾つもあります。4月号に寄せられた感想や、今回の取材に応じてくださった皆さまの声です。「また新聞制作をしたい」と言ってくれた後輩、やり場のない気持ちを受け止めてくれた同期の存在も、私にとっては大きなものでした。

本来とは違う形になってしまったとしても、今の自分たちにやれることをやる。編集長を務められるこの1年に全力を尽くす。成蹊大学新聞とは何か、編集長はどう在るべきかについて、前回以上に考えた号です。

最後になりますが、取材を受けてくださった皆さまおよび当会の活動にご協力くださった皆さま、そして7月号をご覧になった皆さま。制作を支えてくださる方々がいらっしゃったからこそ、公開までたどり着くことができました。全ての方に感謝申し上げます。

成蹊大学新聞No.323は、後期に制作予定です。次号もよろしくお願いいたします。(編集人 岡本和音)

7月号の読者アンケートを実施しております。今後の企画・編集の参考とさせていただきますので、よろしければご回答ください。




0件のコメント

2023年11月号 Editor's Voice

改革の年。そう宣言してこの1年間、編集人として活動してきた。 新聞が学生に読まれなくなってきている今こそ、組織から変わるべきだと信じたからだ。改革に当たり、部員には負担をかけてしまったと反省している。しかし、この1年間で私は、プレッシャーに負けない人の底力を多く目の当たりに...

編集長の独り言日記 2023/7/19

最近はスーパーエルニーニョ現象のせいか、最高気温が30℃を超える日々が続いている。 期末課題が溜まっている中、今日も部室に足を運ぶ。 今日は2023年7月号が部室に届く。 4月号の反省を活かせたからか、大きな問題もなく終わらせたことは良かったと思う。...

2023年1月号 Editor's Voice

編集人として、逆境に挑む人の記事を数多く見てきた。 彼らに共通していたのは、苦しい時こそできることを考え、仲間と助け合う姿であった。そしてそれは、私が目指した編集人像とも重なる。私も、逆境に負けない編集人になれただろうか。(編集人 外山隼也)

ความคิดเห็น


bottom of page