top of page
成蹊大学新聞会

講演会実施 未来社会におけるDXの重要性

10月9日、Society 5.0研究所主催の本年度第1回講演会「DX、データサイエンス、未来社会」がZoomで開催された。この講演会は人材育成の一環で、参加者がデータサイエンスへの理解を深め、Society 5.0が実現する新しい社会を快適に生活できるようにする狙いを持つ。講師は中央大学理工学部教授で、同大学AI・データサイエンスセンター所長の樋口知之氏。本学理工学部准教授の小森理氏が司会を務めた。


講演会の初めには、データサイエンスの分野に関する教育体制の強化とその背景について説明。次に、AIやIoTなどの先端的なデジタル技術を用い、社会のニーズに合わせてビジネスや組織を変革する「Digital Transformation(DX)」の重要性が語られた。そのほか、Society 5.0を支える基盤である機械学習や深層学習の必要性、将来の社会像など話題は多岐に及んだ。


樋口氏によると、新課程の情報教育を受けた世代と、受けていない現在の学生を含む世代間で、AIについての知識やプログラミングの経験の差は拡大している。学生は、その基礎となる統計や解析などを学ぶことが必要となる。また、理系の基本的素養を身に付けた上で、文系的センスを生かすという「社会応用力」を持たなければならないと語った。(小澤奈央)

0件のコメント

物事の判断力を養う 読書の意義

古くから人々の娯楽であり、知識を得る手段でもある読書。大学生が読書をすることにはどのような意義があるのだろうか。本学文学部日本文学科の大橋崇行教授にお話を伺った。 大橋教授は「情報を確かめる力は、読書でしか得られない」と話す。現代ではさまざまな情報を得ることができる一方で、...

Comments


bottom of page